ムック本リリース2連発!
2011年04月29日
Home > 雑誌編集室 > ムック本リリース2連発!
Home > 雑誌編集室 > ムック本リリース2連発!
約1ヶ月の更新になりました。
自粛していたワケではまったくなく、ただ単にあまり釣りに気持ちが向かないだけだったのですが、釣りもブログもボチボチと再開モード、、、と思ったら、制作中のアジング本(昨年度の内容はこちら)のスケジュールが非常にタイトになり、今度はそっちでメバリングどころではなくなってしまいました(泣)
記事にしたいネタはいくつかあるのですが、今回は先日制作にかかわったムック本が2冊ほどリリースされたので、記録もかねてまずはそちらを記事にしておきます。
ということで、久しぶりにいってみよ〜
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
いつもありがとうございます!
ランキング参加中です。
メバルに目をポチっポチっとネ!
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
自粛していたワケではまったくなく、ただ単にあまり釣りに気持ちが向かないだけだったのですが、釣りもブログもボチボチと再開モード、、、と思ったら、制作中のアジング本(昨年度の内容はこちら)のスケジュールが非常にタイトになり、今度はそっちでメバリングどころではなくなってしまいました(泣)
記事にしたいネタはいくつかあるのですが、今回は先日制作にかかわったムック本が2冊ほどリリースされたので、記録もかねてまずはそちらを記事にしておきます。
ということで、久しぶりにいってみよ〜
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
いつもありがとうございます!
ランキング参加中です。
メバルに目をポチっポチっとネ!
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
●『今年もザックザク大漁!!潮干狩り(2011)』
こちらはここ数年、この時期の恒例のリリースです。
例年であれば潮干狩りシーズン真っ盛りのこの時期ですが、今年はちょっと放射能の影響が心配ですよねえ。
関東圏地方は場所によって影響があるかもしれないので、特にお子さん連れでお出かけを予定している方は念のため確認したほうがよいでしょう。
ちなみに水産庁のHPで海産物の放射能濃度の数値が確認できます。
●『鮎釣り(2011)』
メバリング愛好家にはあまり縁がない世界かもしれませんが。。。
こちらは、昨年の取材に訪れた秋田の秘境(part1&part2)、飛騨&越中取材で撮影した写真がドド〜ンと全18ページ(カラー)にわたって掲載されてます。
夏!って感じです。アブにまみれ、激流をさかのぼった甲斐があったかしら?
機会があったらのぞいてみてくださいませ。
ではでは。
こちらはここ数年、この時期の恒例のリリースです。
例年であれば潮干狩りシーズン真っ盛りのこの時期ですが、今年はちょっと放射能の影響が心配ですよねえ。
関東圏地方は場所によって影響があるかもしれないので、特にお子さん連れでお出かけを予定している方は念のため確認したほうがよいでしょう。
ちなみに水産庁のHPで海産物の放射能濃度の数値が確認できます。
●『鮎釣り(2011)』
メバリング愛好家にはあまり縁がない世界かもしれませんが。。。
こちらは、昨年の取材に訪れた秋田の秘境(part1&part2)、飛騨&越中取材で撮影した写真がドド〜ンと全18ページ(カラー)にわたって掲載されてます。
夏!って感じです。アブにまみれ、激流をさかのぼった甲斐があったかしら?
機会があったらのぞいてみてくださいませ。
ではでは。
この記事へのコメント
おはようございます
ごぶさたしております
今朝は1ヵ月半ぶりに4時に起きて福浦へ行きました。
もう明るくなっていたので(1ヵ月半のブランクは大きいです)DSで、10cmくらいのメバル3匹、カサゴ1匹、それになんとイワシ1匹でした。そろそろアジも狙えそうでしょうかね。
ごぶさたしております
今朝は1ヵ月半ぶりに4時に起きて福浦へ行きました。
もう明るくなっていたので(1ヵ月半のブランクは大きいです)DSで、10cmくらいのメバル3匹、カサゴ1匹、それになんとイワシ1匹でした。そろそろアジも狙えそうでしょうかね。
Posted by ぴろ父 at 2011年04月30日 08:10
ぴろ父さん
どうも、おひさしぶりです。
ワタシもそろそろ行きたいなあ、って思ってますが、しばらくは誌上フィッシングかも。。。
もう4時起きでも明るい時期になったんですねえ。ワタシは4時寝の方が多いですが(笑)
どうも、おひさしぶりです。
ワタシもそろそろ行きたいなあ、って思ってますが、しばらくは誌上フィッシングかも。。。
もう4時起きでも明るい時期になったんですねえ。ワタシは4時寝の方が多いですが(笑)
Posted by オーシャン at 2011年04月30日 11:02
「鮎釣り」買っちゃいました(笑)
写真見るだけでも楽しめますね。しかし友釣りは敷居が高すぎる・・・、けどやってみたい・・・、
と思っていたらカミさんから「7月の連休にこのまさわキャンプ場の予約とった」ってメールがさっき来て、調べてみたらキャンプ場の近くを流れる道志川は鮎釣り場ではありませんか。
んー、イワナ・ヤマメも釣れるらしいですが、管理釣り場ではないのでどっちにしても難しそうだけど。
写真見るだけでも楽しめますね。しかし友釣りは敷居が高すぎる・・・、けどやってみたい・・・、
と思っていたらカミさんから「7月の連休にこのまさわキャンプ場の予約とった」ってメールがさっき来て、調べてみたらキャンプ場の近くを流れる道志川は鮎釣り場ではありませんか。
んー、イワナ・ヤマメも釣れるらしいですが、管理釣り場ではないのでどっちにしても難しそうだけど。
Posted by ぴろ父 at 2011年05月07日 15:44
ぴろ父さん
あら、お買い上げいただいたようで。
いやあ、あの釣りは初心者にとっては超えなきゃいけないハードルがいろいろありますねえ。
しかーし。実は、生きた囮を使う以外の友釣りがあるんです。それが友鮎ルアー。。。
本筋の人からは邪道らしいですが、そこそこ釣れるらしいです。ワタシはこっちの方に惹かれてます(笑)
あら、お買い上げいただいたようで。
いやあ、あの釣りは初心者にとっては超えなきゃいけないハードルがいろいろありますねえ。
しかーし。実は、生きた囮を使う以外の友釣りがあるんです。それが友鮎ルアー。。。
本筋の人からは邪道らしいですが、そこそこ釣れるらしいです。ワタシはこっちの方に惹かれてます(笑)
Posted by オーシャン at 2011年05月07日 21:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。